VRの映像効果を高める3K解像度
米Qualcom社製プロセッサーSnapdragon 835を搭載。また、2880×1600ドット(片目 1440×1600)の3K解像度を実現しており、VRアプリやゲーム、3D映像、パノラマ動画なども大迫力で満喫できます。リフレッシュレートは、オールインワン型VRヘッドセットの中でも高水準である90Hzを達成。
また、旧モデル「Pico G2」よりチラツキや遅延を大幅に改善しており、動画視聴やゲーム画面で、より美しい映像を楽しめます。

視野角101°の広角フルネルレンズ
高い評価を博したPico Neoの光学設計のコンセプトを継承しており、視野角は101°を実現。超薄型フルネルレンズはディスプレイの美しい映像をより効果的に反映します。
また、眼鏡をかけたままでも覗ける奥行きスペースを確保しています。

目の疲れを軽減するブルーライトカットモードを搭載
VRヘッドセットの長時間利用で生じる目のチカチカ感や疲労感を軽減。本機能は、ヨーロッパで権威の高いドイツのテュフズードプロダクトサービスの認証マークを取得しています。

長時間の使用を想定した268グラムの軽量ボディ
素材には航空機に使用される軽量金属や複合構造スポンジを採用し、長時間の使用を想定して設計。その結果、本体(ベルト、バッテリーを除く)は、わずか268グラムという軽量化を実現。
バッテリーを後頭部に収納することでヘッドセットの重心バランスが整い、長時間の使用でも疲れにくくなっています。

さまざまな接続と拡張性
Bluetooth 4.2のほか、IEEE 802.11 b/g/n/acのWi-Fi規格をサポート。USB Type-Cポート、micoSDスロット(最大256GB)などのインターフェイスも搭載しています。また、本体に搭載されているカメラにて周囲の映像を取り込むことにより、装着したまま外部を見ることもできます。

「Pico UI 3.0」や「Viveport」に対応
新インターフェイス「Pico UI 3.0」では視覚効果と操作性を向上し、見やすさだけでなくユーザーのパーソナルカスタマイズ機能も強化。また、本機ではHTCのVRゲームサービス「Viveport」にも対応しており、Picoのゲーム・アプリストア「Pico Digital Store」とともに豊富なコンテンツが提供されます。
■製品使用上のご注意
レンズに日光や強い光があたると、内部の液晶に光が収束し故障の原因となります。
この場合、有償修理対応となりますので、お取扱いにはご注意ください。
また、使用中に本体(ヘッドセット)前面のカバーを覆ったり、シールを貼ったりすると熱がこもり、故障や誤作動等の原因となりますのでご注意ください。