
HS%201024x16.png)
UMAXより、DDR5メモリー「DDR5-4800」シリーズが登場。DDR5メモリーは、最新のDDR5対応マザーボードと組み合わせることで、前世代のDDR4メモリーの約2倍のパフォーマンスを発揮します。また、電力効率も向上しており、1.1Vによる消費電力軽減も実現しました。
「DDR5-4800」シリーズでは、ヒートシンクなしのシングルチャンネル3モデル(容量:8GB/16GB/32GB)、ヒートシンクありのデュアルチャンネル3モデル(容量:16GB(8GB×2)/32GB(16GB×2)/64GB(32GB×2))をラインナップしています。
●シングルチャンネル(ヒートシンクなし)モデル
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 型番 | UM-DDR5S-4800-8G | UM-DDR5S-4800-16G | UM-DDR5S-4800-32G | |
| JAN | 4710961756453 | 4710961756460 | 4710961756477 | |
| メモリー | DDR5-4800 | |||
| チップ規格 | 1024Mbx16 | 2048Mbx8 | ||
| モジュール規格 | PC5-38400 | |||
| モジュールタイプ | 288pin Unbuffered DIMM | |||
| ヒートシンク | なし | |||
| 容量構成 | 8GB×1 | 16GB×1 | 32GB×1 | |
| ランク | シングル | デュアル | ||
| 周波数 | 4800MHz | |||
| データ転送帯域幅 | 38400MB/s | |||
| レイテンシー | CL40 | |||
| 電圧 | 1.1V | |||
| 動作温度 | 0℃~95℃ | |||
| 寸法 | 約133×30×10mm | |||
| 重量 | 約14g | 約16g | 約18g | |
| 製品保証 | 永久保証(Lifetime Warranty)* | |||
*「永久保証(Lifetime Warranty)」は期間を定めず、メーカーが認める範囲での使用において故障が発生した場合、修理または同製品(あるいは同等スペックの製品)に交換等対応いたします。その際は国内正規販売店発行による販売証明書(レシートや領収書等)をご提示ください。
※スペック外での使用や分解・改造、OSやソフトウェア、製品との組み合わせによる相性など、メーカーが認める範囲ではない事例については、保証の対象外となります。
※スペック外での使用や分解・改造、OSやソフトウェア、製品との組み合わせによる相性など、メーカーが認める範囲ではない事例については、保証の対象外となります。
●デュアルチャンネル(ヒートシンクあり)モデル
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 型番 | UM-DDR5D-4800-16GHS | UM-DDR5D-4800-32GHS | UM-DDR5D-4800-64GHS | |
| JAN | 4710961756484 | 4710961756491 | 4710961756507 | |
| メモリー | DDR5-4800 | |||
| チップ規格 | 1024Mbx16 | 2048Mbx8 | ||
| モジュール規格 | PC5-38400 | |||
| モジュールタイプ | 288pin Unbuffered DIMM | |||
| ヒートシンク | あり | |||
| 容量 | 16GB(8GB×2) | 32GB(16GB×2) | 64GB(32GB×2) | |
| ランク | シングル | デュアル | ||
| 周波数 | 4800MHz | |||
| データ転送帯域幅 | 38400MB/s | |||
| レイテンシー | CL40 | |||
| 電圧 | 1.1V | |||
| 動作温度 | 0℃~95℃ | |||
| 寸法 | 約135×30×50mm | |||
| 重量 | 約34g×2 | 約36g×2 | 約38g×2 | |
| 保証期間 | 永久保証(Lifetime Warranty)* | |||
*「永久保証(Lifetime Warranty)」は期間を定めず、メーカーが認める範囲での使用において故障が発生した場合、修理または同製品(あるいは同等スペックの製品)に交換等対応いたします。その際は国内正規販売店発行による販売証明書(レシートや領収書等)をご提示ください。
※スペック外での使用や分解・改造、OSやソフトウェア、製品との組み合わせによる相性など、メーカーが認める範囲ではない事例については、保証の対象外となります。
※スペック外での使用や分解・改造、OSやソフトウェア、製品との組み合わせによる相性など、メーカーが認める範囲ではない事例については、保証の対象外となります。




HS%202048X8.png)
HS%202048X8.png)

