ASUSTOR初となるオールフラッシュNAS〈FLASHSTOR〉シリーズの製品、「FLASHSTOR 6」「FLASHSTOR 12 Pro」が登場。ストレージはNVMe M.2 SSDのみの構成となり、「FLASHSTOR 6」は6ベイ、「FLASHSTOR 12 Pro」は12ベイでの搭載が可能です。SSDからの発熱に配慮しており、底面には80mmの冷却ファンを内蔵しています。幅308.26mm、奥行き193mmのコンパクトな製品でA4サイズ(297mm×210mm)とほぼ同じです。
 
「FLASHSTOR 6」は2.5ギガビットLANを×2、「FLASHSTOR 12 Pro」は10ギガビットLANを×1搭載し、高速データ転送を可能にします。また、4K 10bitのハードウェアデコードをサポートするHDMI 2.0bによる出力に対応。YouTubeやTwitchの動画配信にも対応しており、クリエイターやストリーマーに最適な環境を構築できます。
 
CPUは最新技術を取り入れたインテルの10nmクアッドコアプロセッサー「Celeron N5105」を搭載し、前世代よりも最大31%の性能向上を実現しました。通常時・2.0GHz、ブースト時・2.9GHzの性能を発揮します。メモリーはDDR4-2933 SO-DIMMを×1搭載しており、最大16GB(8GB×2)まで拡張が可能。NASの電源状態をリモートで操作できるWake on LANとWake on WAN機能を備えています。製品は3年間の長期保証となります。
VIDEO 
 
 
 
12つのNVMe M.2 SSDを搭載可能 
ストレージはNVMe M.2 SSDのみの構成となり、「FLASHSTOR 12 Pro」では12つの搭載が可能です。
 
 
高速ネットワークを構築 
「FLASHSTOR 12 Pro」は10ギガビットLANを×1を搭載しており、高速データ転送を可能にします。
 
 
Intel Celeron N5105プロセッサー搭載  
Intel Celeron 次世代の10nmクアッドコアCPU「N5105」は、クロックは2.0GHzから2.9GHzまでブーストすることができ、前代と比較して最大31%の性能向上を実現しています。
 
 
冷却ファンを搭載 
80mmのファンを内蔵しており、底面吸気によりSSDおよび内部パーツを効果的に冷却します。
 
 
究極のライブストリーミングツール  
「ASUSTOR Live」では YouTubeやTwitchなどの配信プラットフォームから効率的に実況配信映像の保存・配信・再配信ができます。
 
 
4K 10bitのハードウェアデコードをサポート  
10-bit 4K H.265のメディアを「ハードウェアデコーディング」で簡単にトランスコードし、滑らかなビデオ再生をお楽しみいただけます。
 
 
Adobe Creative Cloud® を活用  
ASUSTORは「Adobe® official video and audio partners」となっており、本製品も「Adobe  Premiere®」「Final Cut Pro」などに対応。 
「Adobe Creative Cloud®」をサポートしているので、フォルダを同期してバックアップすれば、データの損失を防ぐことができます。
 
Adobe、Adobe Premiere、Adobe Creative Cloudは、Adobe Inc.(アドビ社)の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
Apple、Appleロゴ、Final Cut、Final Cut Proは、Apple Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
 
Copyright © 2023 Adobe.All rights reserved.
Copyright © 2023 Apple Inc. All rights reserved.
 
 
 
※同時発売の「FLASHSTOR 6 (FS6706T)」「FLASHSTOR 12 Pro (FS6712X) 」の仕様を合わせて掲載しています。
 
	
		
			モデル 
			FLASHSTOR 6 
			FLASHSTOR 12 Pro 
		 
	 
	
		
			型番 
			FS6706T 
			FS6712X 
		 
		
			JAN 
			4710474831470 
			4710474831487 
		 
		
			CPU 
			搭載CPU 
			Intel Celeron N5105 
		 
		
			アーキテクチャー 
			x64 64-bit 
		 
		
			周波数 
			クアッドコア 2.0GHz (burst up 2.90 GHz) 
		 
		
			メモリー 
			標準搭載 
			4GB DDR4-2933 SO-DIMM×1 
		 
		
			増設上限 
			最大16GB (8GB×2) 
		 
		
			フラッシュメモリ 
			8GB eMMC 
		 
		
			ストレージ 
			対応ドライブ 
			M.2 2280 NVMe 
		 
		
			ベイ数 
			6 
			12 
		 
		
			拡張ユニット*使用時の最大ベイ数 
			*「AS6004U 」を使用。3.5" HDD/2.5" SSD搭載可能 
			14 
			20 
		 
		
			外部ポート 
			外付けインターフェイス 
			USB 3.2 Gen 2(x1)×2(正面×1、背面×1)、USB 2.0×2 
		 
		
			ネットワーク 
			2.5 Gigabit Ethernet (2.5G/1G/100M)×2 
			10 Gigabit Ethernet (10G/5G/2.5G/1G/100M/10M)×1 
		 
		
			出力 
			HDMI 2.0b×1、S/PDIF×1 
		 
		
			その他 
			システムファン 
			80mm×1 
		 
		
			電源ユニット・ 
			アダプター 
			65W×1 
			90W×1 
		 
		
			入力電圧 
			100V to 240V AC 
		 
		
			消費電力 
			18.2W (稼働時) 
			0.83W (スリープモード) 
			26W (稼働時) 
		 
		
			騒音値 
			18.7dB 
		 
		
			ボリュームフォーマット 
			Single, JBOD, RAID 0, RAID 1, RAID 5, RAID 6, RAID 10 
		 
		
			OS 
			Windows XP, Vista, 7, 8, 10, 11, 
			Server 2003, Server 2008, Server 2012, Server 2016, Server 2019, Server 2022 
			macOS 
			UNIX, Linux, and BSD 
			※代理店サポートはWindows 10以降のみ 
		 
		
			製品寸法(高さ×幅×奥行) 
			48.3×308.26×193mm 
		 
		
			重量 
			1.35kg 
			1.37kg 
		 
		
			保証 
			3年 
		 
	 
 
 
■メディア掲載  
 
CGWORLD  
『メイキング・オブ・ミルキー☆サブウェイ ─ 少人数で走りきる、アニメシリーズの舞台裏』監督 亀山陽平氏 登壇!【Intel Boot Up】SESSION#02  
 
VIDEO 
CG&映像に特化した専門メディア「CGWORLD」とインテル®が開催する、クリエイター向けオンラインイベント『Intel Boot Up ~Creative Sparks Begin Here!~』 の第3回にCGアーティスト/アニメーション作家・亀山陽平氏が登壇。 
短編CGアニメシリーズ・『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』 の監督を務める亀山氏ですが、映像制作にてASUSTORのNAS「FLASHSTOR 12 Pro」をご使用されているそうです。 
オールNVMe M.2 SSDの10GbE/2.5GbE対応NAS「FLASHSTOR 12 Pro」を制作現場にてどのように活用されているのか、動画(49:30頃)にてご確認ください! 
  
※CGWORLD様に許可をいただき、こちらの動画を掲載しています。 
  
 
●「CGWORLD」とは  
日本唯一のCG・映像メディア「CGWORLD」。公式Youtubeチャンネルでは、 3DCG、VFXを用いた映像やゲームなどのインタラクティブ作品をはじめとするデジタル・コンテンツに関する情報に特化した番組づくりを行います。 
  
CGWORLD.jp  
月刊「CGWORLD + digital video」(通称CGWORLD)がプロデュースする、3DCGを用いたデジタル・コンテンツに関する情報サイト 
https://cgworld.jp/