
2023年11月に発売されたPowerColorのRadeon RX 7800 XTグラフィックカードの〈Hellhound〉シリーズに桜のイメージをデザインした「Sakura Edition」が加わりました。
白をベースにした前面や側面、バックプレートに、ピンクの花びらを風に吹かれて舞い散るかのように配置しており、明るく清々しい春の印象をもたらします。ロゴやマークにもピンク色を取り入れ、猛々しいイメージを放つ〈Hellhound〉の横顔を切り取るグレーとの配色が絶妙です。また、LEDカラーも側面のスイッチを切り替えることで、ピンクまたはピュアホワイトに色の変更が可能です。
従来品を「Sakura Edition」として桜柄にデザインした「Hellhound Sakura AMD Radeon RX 7800 XT 16GB GDDR6」。そして、グラフィックカードホルダーを同梱した限定モデル「Hellhound Sakura AMD Radeon RX 7800 XT 16GB GDDR6 Limited Edition」の2製品同時発売となります。




AMDのGPU「Radeon RX 7800 XT」を搭載
「RDNA 3」アーキテクチャをベースにしたAMDのGPU「Radeon RX 7800 XT」を搭載。
冷却性を高めるトリプルファンを採用
100mmの大型ファンを2基+90mmファンを1基搭載しており、優れた冷却性能を発揮します。冷却ファンには2つのベアリングを搭載し、2倍の高寿命を実現します。

インテリジェント・ファン・コントローラー
スマートチップが温度を検出し、GPUが60℃に達するとファンが自動的に作動します。
最新のリングファンブレード設計
9枚のファンブレードを採用し最新のファン設計により、冷却性能が向上。旧世代ファンに比べて、GPUの温度を3℃以上低下させることができます。

乱流を低減するファン回転
乱流を低減するため、中央の90mmファンが左右のファンとは逆向きに回転する仕様となっています。
Dr.Mos採用の9+2+1+2+1フェーズ設計
電流モニター機能「IMON」も備えるDr.Mosチップを採用。GPUに電力を供給する9+2+1フェーズVRM設計と、VRAM専用に特別に設計された追加の2+1フェーズを搭載しています。

高品質のPCB設計
2オンスのパワー層を含む14層の高品質PCBを採用することで、安定した電力供給を実現します。
BIOSスイッチにて2つのモードの切り替えが可能
基盤に付いているBIOSスイッチを切り替えることで、「サイレントモード」と「OCモード」を選択できます。
冷却性を高める銅製ヒートパイプと、表面積を拡大したヒートシンク
GPUやVRMが発する熱を受け取る銅製の受熱ベースと、ニッケルメッキ処理を施した6mm径×5の銅製ヒートパイプを装備しており、ヒートシンクへの熱の拡散効率が向上。また、垂直フィンと大型ヒートシンクを近接して設置しており、熱の拡散を高めます。


LEDのライティングが切り替え可能
LEDを内蔵しており、アイスブルーの光で淡く浮かび上がります。「Hellhound AMD Radeon RX 7800 XT 16GB GDDR6」ではアメジストパープルに、背面のスイッチで色の切り替えができます。

基板を保護するバックプレート
背面には、〈Hellhound〉シリーズのロゴマークをデザインした金属製バックプレートを備え、基板の歪みを防止します。排熱も考慮して設計されています。

限定モデルにはグラフィックカードホルダーを同梱
限定モデルとなる「Hellhound Sakura AMD Radeon RX 7800 XT 16GB GDDR6 Limited Edition」には、グラフィックカードホルダーを同梱。本体同様、ホワイトにピンクのアクセントを加えたデザインです。
※画像はイメージです。