
Axial-techファン設計
最新世代のトップエンドROGグラフィックスカード用に新しく設計されたこれらのファンは、大型ブレード用の小型ハブと下向きの空気圧を高めるためのバリアーリングを備えています。
0dB テクノロジー
オンボードのコントローラーにより、GPUのコア温度が55℃を下回るとファンが停止し、軽いゲームを比較的静かにお楽しみいただけます。温度がしきい値を超えると、ファンが自動的に再起動します。*0dBモードを有効にするには、オンボードスイッチを使用してQuiet(Q)BIOSモードをオンにしてください。

2.7スロットサイズヒートシンク
追加のサーマルヘッドルームによりオーバークロックの可能性が高まり、ファンが負荷の少ないゲームシーンでもさらに低い速度で動作できるようになります。
デュアルBios
低いコア温度または低いノイズレベルのどちらが大事ですか?パフォーマンスモードではファンが回転され、カードを常に冷却した状態に保ちます。静音モードでは同じ電力目標と上限での設定が維持されますが、中程度の温度でもより静かに動作させるために、より緩やかなファン曲線が提供されます。
さらにカスタマイズと制御を行うには、GPU Tweak IIソフトウェアをご覧ください。

オートエクストリームテクノロジー
これにより、コンポーネントの熱歪みが軽減され、過酷な洗浄剤の使用が回避されるため、環境への影響が少なくなり、製造時の消費電力が低くなり、製品全体の信頼性が高まります。
Super Alloy Power II
さまざまなゲームおよびアプリケーションのワークロードに対処するために、Turing™アーキテクチャは瞬時に速度を変更できるため、クロックをダイヤルアップする際に猛攻撃を処理するための予備力がある電力供給回路を必要とします。
MaxContactテクノロジー
MaxContactは、GPUチップとの接触を最大2倍に増やすヒートスプレッダーサーフェスをもたらすために精密加工を利用する業界初の技術であり、結果として熱伝達が改善されます。
補強フレーム
金属ブレースは、PCBの過度のねじれや横方向の曲がりを防止します
GPU Tweak II
ASUS GPU Tweak IIユーティリティは、グラフィックカードの調整をさらに向上させます。カスタマイズ可能なオンスクリーンディスプレイを通してリアルタイムですべてを監視するオプションで、GPUコアクロック、メモリ周波数、電圧設定などを含む重要なパラメータを調整することを可能にします。高度なファン制御は、グラフィックカードを最大限に活用するためのその他の多くの機能と一緒に含まれています。
XSplit Gamecaster
XSplitは、ゲーム内の注釈などの高度な機能を備えたプレミアムストリーミング体験をお届けします。一部のASUSグラフィックカードを購入すると、無料のライセンスをお楽しみいただけます。
wtfast
Asusは、時間差、遅延、パケットの損失による問題がないようにwtfastと提携しました。wtfast Gamers Private Networkの6か月のサブスクリプションでは遅延がなくなり、よりスムーズにオンラインゲームを楽しむことができます。ASUSグラフィックカードを購入すれば、もう待つこともありません!
Quantum Cloud
Quantum Cloudは、アイドル状態のGPUを動作させることにより、お金を稼ぐことができるシンプルで安全なサービスです。簡単なアプリケーションを通じてクラウドベースのアプリケーションを実行し、その過程でお金を稼ぐことができます。
収益は自動的にあなたのWeChatまたはPayPalアカウントに転送され、個人情報はオンラインに保存されないため、プライバシーは損なわれません。

Aura Sync
ROG Strix GeForce RTX 2080 SUPER ™ White Editionは、シュラウドとバックプレートの両方にAura RGBライティングを備えています。Aura Syncソフトウェアは対応する製品を接続し、完全にカスタマイズされたライティングを実現。音楽に同期させたり、温度に基づいて色を変えたり、多数のパターンや静的オプションから選択したりできます。ビルドのパーツを選択するときは、Aura Syncのロゴを探しましょう。ステルスモード
時にはライトを全部消したい時もあるでしょう。そのため、便利なステルスモードボタンをグラフィックカードに付けました。
ASUS FanConnect II
FanConnect IIは、システム冷却を最適化するために、PWMとDCのシステムファンのどちらにも接続できる2つの4ピンハイブリッド制御のヘッダーを備えています。接続されたファンはGPUとCPUの温度に反応するため、何をしてもシステムが最適に冷却されます。自由自在にチューニングできるオプションを備えているので、冷却と音響の最適なバランスに合わせてファン速度を微調整できます。
NVIDIA® G-SYNC™ テクノロジー
NVIDIA® G-SYNC™ のディスプレイテクノロジーをサポートし、とてもスムーズに動作するグラフィックカードです。画面のティアリングや遅延の煩わしさなしにゲームをお楽しみください。